« 2005年最も賞賛された経営者はビル・ゲイツ氏 | HOME | 音楽関連が席巻した2005年の検索キーワード »

2005年12月19日

”実現”という階段を登り始めた100$ノートパソコン

100$とノートパソコン米マサチューセッツ工科大学(MIT)が推進している、「世界中の子供たちに100ドルのノートパソコンを配布する」ために設立された組織・OLPC(One Laptop per Child)は12/13、100$ノートパソコンの量産を台湾の広達電脳社に委託すると発表しました。

広達電脳社は、あまり日本では馴染みがないかも知れませんが、米デル社や米ヒューレット・パッカード社など、世界のノートパソコンの2割以上を生産しているノートパソコン受託生産の最大手です。

これまで多くの人が、この100$ノートパソコン構想を称賛してきましたが、インテル会長のクレイグ・バレット氏のように、「発展途上国の消費者は本格的なPCを欲しがっている」として、その実現性に懐疑的な見方を示す人もいました。

しかし、チュニジアで開催された国連世界情報社会サミットで披露され、国連のアナン事務総長も手にとってPRするなどの効果も現れて、いよいよ実現の階段を登り始めたようです。

100$ノートパソコンは、各国政府が一括購入し、児童に無料配布することを想定していますが、実は大人のパソコンユーザーの関心も高いのです。

筆者も、手にとって、使って、ついでに(手動の発電装置を)回してみたい。

そんなところから、商業用の機種の生産も検討することになっているようです。

OLPCは、複数の企業から条件提示を受けましたが、ノートで実績のある広達電脳社を選びました。

当初は500万~1500万台を生産。手始めに7ヵ国(中国、インド、ブラジル、アルゼンチン、エジプト、ナイジェリア、タイ)へ各100万台程度を供給する予定です。

ソフト開発を促すために、他の国々にも一定量を出荷する計画で、時期は2006年第4四半期が目標とのこと。

OSにはリナックスを採用。プロセッサは500MHz、128MBのDRAMメモリと500MBのフラッシュメモリを搭載し、ハードディスクはありませんが、USBポートを4基備えています。

そして何と言ってもユニークなのが、緊急避難時のラジオなどで見かける、あの手回し式の発電装置です。(電力が不自由な国でも使えるように配慮されています)

地震や津波などの天災がいつ襲ってくるかわからない"災害の時代"を生きていかねばならない現代人。

万が一の時、災害の情報収集用としても役に立ちそう...

一家に1台、予備としてあってもいいですね、コレ。(100$ですし...)

q.f. Hotwired Japan

投稿者 messiah : 2005年12月19日 08:46

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://go1by1.com/mt/cgi-bin/mt-tb.cgi/413

コメント

コメントしてください




保存しますか?


▲TOP   ■HOME