« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007年08月31日

庶民にとってはキビシーい秋

10月から輸入小麦が10%値上げされることになり、小麦を原料にしている商品が値上げを余儀なくされるようです。(農林水産省8/24発表)

その中で、チキンラーメンやカップヌードルなど麺製品を販売する日清食品が、1990年以来17年ぶりに一連の製品を値上げするとか。

原油高の影響で、包装材料や輸送費の上昇も経営を圧迫しているそうです。

ああ...そうすると、大阪名物のお好み焼きやたこ焼きも値上げか?

庶民にとってはキビシーい秋になりそうです。

投稿者 messiah : 09:21 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月30日

暑い夏の代償

長年使ってきたクーラー(エアコンではありません)が故障し、去る土曜日に大阪・日本橋の元電気街(といった方がいいでしょう)に、新しいエアコンを買いに行きました。

なんでも、大阪は過去最高の暑さだったようで、さすがにエアコンはよく売れているようでした。

購入したエアコンの取り付けは最短でも2日後になるので、結局1週間先に決めました。現時点ではまだ設置していないので蒸し暑い日々を送っています。

さあ、そんなことがあって、2日ばかりブログがお休みになりました。(というのはウソです)

実は(めったにないことですが)仕事がラッシュ状態になってブログをつける時間と肉体的余裕がなかったのでした。

もし万一、このブログを購読していただいている方で、「作者はもしかして病気でも?」とか「事故にでもあったのか?」といったご心配をおかけしたらお礼を申し上げます。

ご心配をおかけしました。

まあ、そんな人はいないか。では、これからもよろしくお願いします。

投稿者 messiah : 07:33 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月27日

近眼は夏生まれに多い

夏に生まれた人は、冬に生まれた人に比べて○○○。

さあ、何でしょう?

答えは、「強度の近眼になる確率が高い」。

発表したのは、イスラエル・テルアビブ大学の研究者です。

16~23歳のイスラエル人約30万人を対象に、近視と生まれ月の関係について調査を実施した結果、相関関係が判明したそうです。

調査によると、夏(6、7月)生まれに強度の近視が最も多く、最も少なかった冬(12、1月)生まれより、近視になる確率が24%高かったそうです。

この研究論文を執筆した教授によると「生後間もない時期に光に当たる時間が長いと、体内時計に関係するメラトニンというホルモンの分泌が抑制される。これに他の要因が重なると、眼球の前後直径が伸び、近視になると考えられる」と述べています。

冬生まれの筆者は近眼ですが、強度ではない。

最近は老眼傾向が混ざって、妙に遠近よく見えたりします。

身近にド近眼の方がいれば、誕生日を確認してこの理論の信憑性を確認してみましょう。

q.f. Sankei Web

投稿者 messiah : 19:34 | コメント (2) | トラックバック

2007年08月26日

世界陸上で外人観光客の姿が目立つ大阪

大阪の中心に位置する繁華街ミナミ(道頓堀などがある)を歩くと、外人の観光客が目立ちます。

大阪はあまり外人を見かけない街ですが、陸上世界大会の影響でしょうか、やけに多い。

何となく久しぶりに街に活気が戻ってきたような気がしました。

この際だから、オリンピック招致に再チャレンジしたらどうかなあ。前回は盛り上がらないまま落選したけれど、オリンピックを開催すれば大阪の活気が戻る可能性は十分あります。

まあ、それはどこでも考えることか。

さて、その世界陸上が長居競技場(大阪市東住吉区)で昨日から始まりました。

初日の開会式前から男子マラソンがスタート。(ちょ、ちょっと早いのでは?)

花形種目は大会の最後にもってくるのが常道。そういう意味で、男子マラソンはちょっと寂しい立場なのかも?

競技はこれからですが、400m障害の為末選手の予選落ちなど、幸先はあまりよくない。

大発生したセミの声も静まったので、各国選手は競技に集中して、いい成績と国際交流を深めてほしいですね。

投稿者 messiah : 06:31 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月25日

時計の振り子は中央では止まらない

お隣の韓国では、一流大学志望の高校生が一日14~16時間も受験勉強をしているようです。

何故なら、一流大学を卒業すれば出世や結婚が順調になり、さらに海外大学の学位があれば経歴に一層箔が付くと考えられているからです。

かなり以前(数十年前)、日本にもそんな風潮がありました。(今はその正反対になっているような気がしますが)

学歴社会は先進国全般の基本的特徴ですが、先進国の仲間入りを果たそうとする国が必ず歩むプロセスと言えるでしょう。

“教育ママ”、“受験地獄”という言葉が、長い間使われていた時代を憶えている方ならわかるはずです。

ところで、その韓国では日本でおきなかった問題が発生しています。

学歴詐称問題

日本でも政治家で、有名大学を卒業したと偽って辞職に追い込まれた御仁がおりました。

しかし、お隣りはそんなレベルではないようです。

学歴詐称が指摘されたのは、ディスクジョッキー、仏教僧侶、女優、映画監督など多数。

美術界で一躍注目を浴びた陶磁器展のディレクターが、エール大学卒業を自称していたことも暴露されています。

著名人の学歴詐称が相次いで発覚していることを受けて、韓国大学協議会は学歴の信ぴょう性を調査する制度を確立する方針を表明しました。また、検察当局も学歴詐称専門のタスクフォースを開設すると発表しました。

地元メディアで学歴詐称を謝罪する著名人のニュースが伝えられるなか、多数の大学や企業、お見合いサービス業者は学歴調査に乗り出しているそうです。

高い教養と知識を身に付けるのは良いこと。しかし、その能力を判定する尺度として学歴、資格くらいしかないことが悲劇を生んでいます。(日本もよく似たものですが)

社会思想は柱時計の振り子に似ています。右に振れたら左に向かい、左に振れたら右に向かう。

学歴尊重の振り子が大きく振れて勢いをなくし、戻って反対方向に向かっているのが今の日本。

その右と左の中間で止まってくれないのが、悲しきかな“世の定め”なのです。

投稿者 messiah : 07:34 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月24日

女性兵士の死亡増加

イラクの首都バグダッドで先日、駐留米軍の女性兵士1人が死亡し、今月イラクで死亡した女性米兵が2005年6月以来最悪の4人に増えた...そうです。

今回、死亡したのは弱冠二十歳の技術兵でした。報道で、まだあどけなさの残る美しい女性の顔写真が掲載されていました。

米国防総省によると、2003年3月のイラク開戦以来、死亡した女性米兵は82人におよんでいます。

しかも今年に入ってからの死者数は16人と、年間ベースで過去最高だった05年の20人に近づいているとのこと。

・・・・・

うら若き乙女(おとめ)が何故死なねばならぬ。

それも戦線で。

こう言うと、古い保守的な男の戯言(たわごと)に聞こえるでしょうか?

しかし、このニュースを見て先ず思ったのはそのことです。

男ならいいというものでは決してない。しかし、かりにも女性が戦場で命を落とすような異常な光景は20世紀以前の戦場では考えられなかったし、今でも正直いって考えられない。

中には志願した女性もいたかも知れないが、女性を最前線に配置するような指揮だけはやめてほしい。

q.f. CNN.co.jp

投稿者 messiah : 07:03 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月23日

世界最高峰の登山料金割引

世界最高峰のエベレスト(標高8850メートル)を管理するネパール観光省は、オフシーズンの登山料を割り引きする計画を発表しました。

エベレストの登山料は夏のハイシーズンで、7万ドル(約805万円)します。

ネパールの観光相は「秋は半額、冬は75%割り引きを検討している」とのこと。(秋は9月から11月、冬は12月から1月まで)

7万ドルですか!

しかし、高いのか安いのか登山の趣味がない筆者には分かりません。

ただ、頂上には酸素ボンベなどの残留品が放置されてゴミの世界になっているという話も聞きます。

持ち込んだ荷物やゴミを回収する妙案はないものでしょうか?

自然に風化してしまう材料を使うとか。。。

q.f. CNN.co.jp

投稿者 messiah : 21:26 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月22日

産学共同開発はフルーティなお味?

「ブルーナイル」という発泡酒が登場しました。

この名前、筆者には心地いい響きとして聞こえます。

ブルー+ナイルという誰でも知っている単語を違和感なく結合したお見事なネーミング。

ビールのラベルカラーはもちろんブルー。

そして「ナイル」は、古代エジプト後期から広がり、パスタの原料にもなるデュラム小麦を使用しているところから「ナイル川」にちなんでつけています。

この発泡酒ですが、京大、早大、酒造大手の黄桜の共同開発によるもの。まもなく、両大学のレストランや黄桜の直営店などで販売されます。

もともとは、早大の古代エジプト研究をきっかけに始まった企画らしい。既に「ホワイトナイル」というビールも売り出されています。

ビール製造大手がむやみやたらに新商品を作って、似かよったネーミングで消費者が迷ってしまう状況を作って新商品投入が仇(あだ)になっている現状に、軽く一石を投じるかも知れません。

暑い夏の夜、仕事を終えてお風呂上りに、古代エジプトにまつわる発泡酒で夢をふくらませながら喉をうるおすのがシブい!という人は少なくないでしょうから。

因みに、お味はフルーティだそうです。

q.f. asahi.com

投稿者 messiah : 07:30 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月21日

卒論代行に見る問題解決アプローチの脆弱性

やれやれ..と溜息をつくような話題。昨今では枚挙にいとまがないのですが、やれやれでは済まない話がまたひとつ。。。

テレビ、新聞などでも取り上げられていますが、大学の卒論やレポートの執筆を有料で引き受ける代行業者の存在が明らかになり、そんな業者を可能にしてきた大学のあり方が問われる事態になっています。(ここ10年前から存在するようです。インターネットの普及と関係がありそうです)

価格ですが、卒論が500字2,500円以上、レポートが500字2,000円以上というのが相場?らしい。

また、読売新聞が取材したところによると、論文が2ヶ月で20万3千円から1週間で60万円まで。レポートが2週間1万300円から3日間3万円まで。スタッフは有名大学の大学院生とか。

因みに、Googleで「卒論代行」をキーワードで検索すると何と!356,000件も出現。

ところが順に見ていくと。。。業者のホームページは見当たらない。

いろいろ調べていると、Googleが代行業者のサイトが表示されないように“グーグル八分”にしていることがわかりました。

Googleは、卒論のコンサルティングやサポートではない代行の場合、それで単位を取れるのはフェアでないと考えた処置とのこと。

また、ヤフーでも丸投げされた卒論を書くビジネスには問題があると考えており、この手の業者の広告は受けない方向と。

問題(この場合は、卒論という課題)が発生した場合、自力で解決するよりもネットで検索して調べよ!というのが「最も効率的な方法」という観念が定着している世の中です。

それはそれで一理あって、客観的なデータ調査や技術的な問題を解決するには大変有効です。

しかし、ネットで調べることは調査テクニックを向上してはくれても、人の考える力を養成してはくれません。

数年前からネットでは、自分の持っている疑問を他人にアドバイスしてもらったり解答を求める有料(無料)のQ&Aサイトが流行しています。(消費者参加型メディアCGMと呼ばれています)

確かに、便利ではあるのですが、そこには問題を何でもお金で解決できるという極端な唯物的思想に陥る危険をはらんでいます。

人は楽をしたい。だからお金で解決できるのならそうする...ということで安易な道を選んでしまう。

落とし穴がまさにそこにある。効率のよい問題解決手段が全て一様な方法で得られないことを理解しておくべきでしょう。

自分の思考能力を低下させる-将来そして人生全般に受ける自己損失という代償が口を開けて待っているです。

q.f. エキサイトニュース

投稿者 messiah : 07:02 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月20日

ダイエット成功者に賞金をだす町

先進国では肥満が社会問題化しています。

そのひとつイタリアは、国の人口の1割に近い約500万人が肥満だといわれています。

そんなわけで、イタリア北部の町バラッロではダイエットに成功した町民に賞金を贈る制度を導入しました。

1ヶ月で女性なら3Kg、男性なら4Kg減量した場合、50ユーロ(約8050円)の賞金を出すことになりました。

さらに、5ヶ月後にその体重を維持していた場合、100ユーロの追加賞金を交付するとのこと。

この町では1万ユーロ(約161万円)を予算に計上。

既に多くの町民が、医師や薬局による“肥満”証明を持参し、登録を始めたそうです。

そう言えば、アメリカも将来4人に1人が肥満になるという予測があります。

一方、日本をはじめとする(基本的には)菜食民族には肥満が少ないのですが、それを裏付けるデータがあります。

OECD加盟国の中で15歳以上の人が肥満である割合をランキングにしたものです。こちらをクリック

日本は韓国と共にうれしい最下位。

日本食の評価が高まっているのはこんなデータが裏づけとなっているのかも知れません。

q.f. MSN毎日インタラクティブWellington Grey . net

投稿者 messiah : 07:23 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月19日

英米でよく使われる安易なパスワード

銀行のATMで使用するパスワードなら慎重に考えて決めるでしょうが、ネットでちょっとした情報を得るために作らなければならないパスワードの場合は安易に決めてしまうことがあります。

そうした使い捨てパスワードの人気?ベスト10が発表されています。

先ずは英国です。Top 10 Most Common Passwords

順位パスワード%備考
11233.784安易さの堂々トップ。おまけに短い。
2password3.780「パスワードを入力してください」に対して「パスワード」と入力する。発想はそれほど悪くないんだけど...
3liverpool1.82人気のサッカーチーム名
4letmein1.76「ひらけごま」のようなかんじ
51234561.63もっと上位にきてもいいような安易さ
6qwerty1.41キーボードの左上から横方向に順番に並べたもの
7charlie1.39ポピュラーな人名
8monkey1.33猿(説明不要)
9arsenal1.11有名なサッカーチーム名
10thomas0.99イギリスで子供につける名前の定番。機関車もあるが...

次は米国です。Most Common Passwords

順位パスワード備考
1password英国では2位
2123456英国では5位
3qwerty英国では6位
4abc123
5letmein英国では4位
6monkey
7myspace 1
8password 1
9blink182
10自分の名前

英国と米国、同じ英語圏なのでよく似た結果です。

日本でも123456なんていうのは多いように思います。

ところで、これらのパスワードの何が問題かと言うと。。。

頭で考えたパスワードは忘れることが少ないのに対して、頭をほとんど使わない安易なパスワードは憶えられないということです。

投稿者 messiah : 06:06 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月18日

日本相撲協会は必死にファンサービス

大相撲の横綱・朝青龍が、夏巡業の休場届を出しながらモンゴルでサッカーをしたことに対して厳しい処分が下され、謹慎中の現状を巡ってマスコミが連日騒いでいます。

相撲人気がさらに低落する懸念がありましたが、危機感をつのらせた日本相撲協会は必死にファンサービスに努めているようです。

8/17に新潟市体育館であった巡業では、早朝から地元・妙高市出身の十両・霜鳳や人気の幕内・北桜らが会場入り口で観客を出迎え、気軽に写真撮影やサインに応じました。北桜は、自らのサインにドラえもんのイラストを入れるサービスぶりだったようです。

新大関・琴光喜や関脇・安馬がけいこで汗を流した後、館内におわび放送をしたり、白鵬の不知火型綱締め実演が土俵上で披露されました。

めったに見られない力士の姿に、約2300人の観客が沸きました。

8月3日から群馬県富岡市で始まった夏巡業ですが、17会場で予定され、新潟が14ヶ所目。どの会場も、おおむね主盛況だったようです。

しかし、こうしたサービスはもっと早くからやっておけば良かった。

確かに人気の低落は、日本人横綱が長期にわたって不在という要因が大きいでしょうが、もっとファンと力士を結びつける手段があるはずです。(ネットを利用したらいい。誰でも発想できる)

この事件をきっかけに、ファンを減らさない、否(いな)増やすために何をすればいいか大いに工夫してほしいものです。

q.f. MSN毎日インタラクティブ

投稿者 messiah : 12:20 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月17日

熱くなれるものがあれば幸せ

昨日は、1933年(昭和8年)7月25日に山形県山形市で記録された日本最高気温40.8度を、一日で2ヶ所で超えてしまうという暑い日でした。(埼玉県熊谷、岐阜県多治見)

山形市は74年間にわたり、"北国なのに日本一暑い"という上下のギャップを売りにして観光客にピーアールしてきましたが、ついにその首位の座を奪われてガッカリしているとか。

また、新しく日本一になった熊谷では、熱中症で病院に運ばれる人が続出して喜んでいられない状態です。

どこまで続く暑さかな。。。

ところで、中国ではこんな事件が。

中国人学生たちが、ハリー・ポッター・シリーズの最新作「ハリー・ポッターと死の秘宝」英語版が出版されたわずか数時間後にその中国語の翻訳を完成させたそうです。

中国語の正規の翻訳は10月に発売予定ですが、ファンはすでにさまざまな翻訳をネットからダウンロードしているようです。

夏休み中の学生たちは、書店が開くと同時に英語版を買い翻訳を始めたのそうです。

ネットに残されたメッセージによると、彼らはチームを組み、食事も満足にせず、24時間体制で翻訳を行ったとのこと。

同様な事件はフランスでもあり、この時には翻訳してネットに公開した若者が逮捕されました。

ところが、お国が変われば...逮捕されるどころか、英雄扱いのような中国。知的所有権に対する意識の極端な差が表れた事件です。

しかし一方で、

暑くても...暑くても...熱くなれるものがある。これは幸せなことだといえるでしょう。

q.f. エキサイトニュース

投稿者 messiah : 08:04 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月16日

DVD規格争い ブルーレイディスクが優位に立つ

いつまでも次世代、次世代...なぁんて言っていると、次世代が来て去ってしまうかも知れません。

そんな感のある、次世代DVD規格を巡るソニー陣営と東芝陣営の争い。

もうニュースにはなりませんが、ここにきて優劣が見えてきたようです。

映画配給会社のワーナーブラザースとパラマウントピクチャーズがデータを公開したからです。

東芝陣営(HD DVD)とソニー陣営(BD)の両方を販売してきたワーナーブラザースとパラマウントピクチャーズは、最新作においてBDの占める割合が非常に高いことを公表しました。

ワーナーのプレスリリースで「BDの占める割合は65%」と公表しました。

ソニー陣営が、かなりの差をつけたというかんじです。

これでDVDはBDで決まりか?

投稿者 messiah : 13:00 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月15日

救いのない時代へ

昭和20年8月15日に日本は戦争に終止符を打ちました。

その日から62年が経過した今日、日本全体が高気圧に覆われて蒸し風呂の様相です。

38度、39度、瞬間的には40度という気温を記録する中、人々はじっと暑さが通り過ぎるのを待つしかありません。

終戦記念日に関連して戦争にまつわる番組や報道が目立ちます。

世界で最も軍事費を多く使っている国はアメリカで、2003年から2005年の軍事費総額が4500億ドル(約53兆円)。

2位の中国と3位のロシアがそれぞれ500億ドル(約6兆円)ですから、とてつもない差です。(日本は4位)

その一方、軍の経常収支はというと(予想通り)アメリカの赤字が群を抜いています。

莫大な投資をした結果、莫大な損失を生じているにも関わらず、さらに行動を停止しない。

ビジネスの世界ではありえないし、家庭や学校、その他いかなる経済活動においても考えられない不合理なことを、効率を重んじる大国が実践している。

そこには冷静な判断は微塵もない。意地とか威信とか利権とか、名誉とか...人間の我(が)の産物でしかないのは明らかです。

「救いのない時代」とは思いたくないが。。。

q.f. GIGAZINE

投稿者 messiah : 07:31 | コメント (0) | トラックバック

世界大戦が残した負の遺産

昭和20年8月15日に日本は戦争に終止符を打ちました。

その日から62年が経過した今日、日本全体が高気圧に覆われて蒸し風呂の様相です。

38度、39度、瞬間的には40度という気温を記録する中、人々はじっと暑さが通り過ぎるのを待つしかありません。

終戦記念日に関連して戦争にまつわる番組や報道が目立ちます。

世界で最も軍事費を多く使っている国はアメリカで、2003年から2005年の軍事費総額が4500億ドル(約53兆円)。

2位の中国と3位のロシアがそれぞれ500億ドル(約6兆円)ですから、とてつもない差です。(日本は4位)

その一方、軍の経常収支はというと(予想通り)アメリカの赤字が群を抜いています。

莫大な投資をした結果、莫大な損失を生じているにも関わらず、さらに行動を停止しない。

ビジネスの世界ではありえないし、家庭や学校、その他いかなる経済活動においても考えられない不合理なことを、効率を重んじる大国が実践している。

一度(戦争を)はじめたら、(不合理とわかっていても)途中で中止できない。名誉や威信という欲が何よりも強く作用し、保身の本能が働くから...

そんな個人の(為政者の)欲のために、何人も何千人も何万人もの生命が奪われる愚かさを自覚すべし、公に唱えるべし。

q.f. GIGAZINE

投稿者 messiah : 07:31 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月14日

平和と友好の祭典が単なる儀式に終わる

来年の北京五輪に出場するソフトボール女子日本代表は、北京の深刻な大気汚染などを懸念し、当初予定していた現地での直前合宿を取りやめるようです。(開幕直前まで国内で調整し、現地に入る予定)

日本ソフトボール協会によると「時差(1時間)も少ないし大気汚染や食事などを考えると今回は現地合宿は必要ないと判断した。欧州の出場国も日本で直前合宿する」と説明しています。

日本水泳連盟も中国での食の安全性への不安から、競泳陣の直前合宿を韓国の済州島で実施することを決めています。

中国に近い日本や韓国でぎりぎりまで最終調整して本番に臨む競技団体が今後増えそうです。

本来は“平和と友好の祭典”であるべきものが、形式だけのイベントに成り下がる怖れが大・・・、そんな異常な状況の下で、日本産の米が中国で飛ぶように売れています。

中国への輸出が約4年ぶりに再開された日本産の米ですが、その第1便のうち、北京で7月下旬から販売された新潟県産コシヒカリと宮城県産ひとめぼれの計約4000袋(1袋=2Kg)余りが約半月でほぼ完売しました。

中国産の普通の米と比べて約20倍の価格にも関わらず、高級志向の消費者に受け入れられたようですが、中国の市場開放主義導入によって突如出現した富裕層が買いあさったのではないかと思います。

安全が買えるのは一部の金持ちだけ。

矛盾を抱えて、次々と現われる綻びをその場その場で繕いながら、北京五輪への行進が続いていきます。

ところで日本産の米は、上海でも順調な売れ行きのため、日本側は第2便の輸出に向けた協議を中国側と早期に進めたい考えですが、おそらくここで政治的圧力がかかりそうですね。

q.f. Sankei Web

投稿者 messiah : 08:59 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月13日

メールアドレスの長さの限界

アドレスは短い方が憶えやすいのでいい。

しかし、最近はスパムメール(出会い系が多い)が激増しているので、短い名前だと嗅ぎつけられて送り込まれてしまう。

この迷惑メールの処理が大変です。

ウィルス対策ソフトには迷惑メールを除去する機能を持つものが多いのですが、本当に迷惑メールだけを正確にはじいているのか不安です。

実際に迷惑の分類に入らない人のメールが来ないようなケースを数回経験しています。

そうなると最後は、誰も想像できないような、人工的に作り出せないような長い名前のアドレスをもつことしかない。

ところで、アドレスの長さはどのくらいまで長くできるの?ということになるのですが...

これが実は、インターネットに関する技術の標準を定める団体であるIETFによって定められています。

メールアドレスの長さは、ユーザー名は64文字まで、ドメイン名は255文字まで。(@の前が最大64文字、@の後が255文字)

ユーザー名やドメイン名などを含めた全体は 256文字までなのです。

携帯電話のメールアドレス場合は、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルとも@の前が最大30文字まで、ウィルコムは20文字までとなっています。

長いのはいいとしても、反対に本人が憶えられません。意味のある文章になっていないと使いづらい。

でも、意味のある文章だと他人が憶えることも容易になるし、こりゃあ難しい。

文字を入力して本人を認証する技術はそろそろ限界になっているようです。

投稿者 messiah : 09:18 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月12日

はやりのインターネットカフェを体験

我が家の洗濯機が故障しました。

十年以上使ってきた機械ですが、連日の猛暑で汗をかいた衣類を次々に洗っている途中に、悲鳴をあげたかのように止まってしまいました。

そこで、日本橋という大阪の電気街へ。(今は電気街の面影がないほど変貌。DVDや本、フィギュアを売る店が軒を連ねている)

夏休みということで人手はいつもより多かったのですが、電気街に来たというのに洗濯機を売っている店を探すのに苦労しました。(まじで)

地元大阪で唯一残っている(他の店は廃業か、商売変えした)の総合電機販売店に入って品定め。

他の店でもいろいろ見て比較検討しようと思っていたのが間違い。売っている店が本当に少ない!

結局、難波(なんば)という繁華街まで足を伸ばして、やっとありました。最初に入った店の別館でしたが...

そこから道具屋筋という大阪名物のお好み焼き、たこ焼きの器材や道具を売っている商店街をブラブラ。

人だかりが目に入ったので近づいてみると、テレビの取材で道具屋の店に人が集まっていました。

レポーターは、板東英ニ(ばんどう・えいじ)、間寛平(はざま・かんぺい)、それに久本朋子(雅美の妹)の3人。

携帯電話のカメラで、タレントを写そうとする人がいましたが、スタッフがそうさせまいと必死にガードしていました。

それから千日前(せんにちまえ)という繁華街の中心で食事をして、「まんが喫茶」で漫画を読もうと思い向かったのですが、既に店はなくなっていて代わりにあったのが、今流行りかどうか知りませんがインターネットカフェ。

インタネットができるだけでなく、漫画の本が読み放題ってわけです。

中に入ると、広い。そして暗い。さらに、静か。

まるで、隠れ家にきたようなムード。シャワールームも完備。

ここで3時間、漫画を自由に読んで、ドリンク飲み放題で500円。安いものです。

人の目を気にせずに自分だけの世界にひたれる。何度も行きたいとは思いませんが、静かに一人で時間を過ごすには悪くないと思いました。

時々行くていどならば、けっこう癒しになるかも知れません。(でも、そこに居座る人もいるらしい。本当は危険と隣り合わせかも知れない)

群集の中の孤独を楽しむ。(今までは映画館があったが)その雰囲気をネットカフェはもっているようです。

投稿者 messiah : 14:44 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月11日

「ハリー・ポッター」を仏語に訳した少年つかまる

ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの完結編(第7巻)をフランス語に訳し、インターネットで公開したという事件。

南仏エクサンプロバンスの高校生(16)の仕業だったようですが、この高校生は英語を得意し、7月21日の英語版出版の数日後に独力で仏語全訳を完成させ、ダウンロードできるようインターネットに公開したのです。

それを、仏語訳刊行を10月に予定している出版社が見つけて通報し、少年は逮捕されました。

捜査官が「ほとんどプロ級」と舌を巻くほどの出来栄えだそうです。

高校生に先を越された出版社は唖然としたことでしょう。

反対に少年の方は、その能力を世界中に知らしめた格好になり将来は明るい?

q.f. asahi.com

投稿者 messiah : 08:48 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月10日

アンビリーバボーな101歳 世界講演の旅へ

福岡市の「しいのみ学園」園長で福岡教育大名誉教授の曻地三郎(しょうち・さぶろう)氏は、まもなく101歳の誕生日を迎えます。(8/16)

曻地氏は、この度、成田空港から世界1周の講演旅行に出発します。

空き箱など家庭の不用品を生かした手作りおもちゃを携え、1ヶ月余りかけて米国やブラジル、欧州、中国など計9ヶ国を回り、創造性を育てる幼児教育の大切さを訴えるのが目的です。

今回、ワシントンでは幼児教育に関心を持つ次期大統領候補のヒラリー・クリントン上院議員とも面会するとか。

ロシアのモスクワ大学などで講演するほか、中国では曻地氏の支援で障害者教育の「しいのみクラス」が開設された吉林省長春市の小学校を訪れ、北京で映画「しいのみ学園」の中国語版上映会に参加する予定。

なんと!彼はこの世界講演に先立って、ロシア語や中国語を勉強していると云います。(ス・スゴ・・・)

福岡市内の記者会見では「人生は百歳からが本番。世界各国でエリート教育ばかり行われているが、自立していく気持ちを育てる幼児教育が必要だと伝えていきたい」と意欲を語っています。

百一歳になってここまでポジティブな人が現存するとは。。。

ただただ、敬服。彼の半分しか生きていない自分を見つめなおしてみたら...××になりました。

しかし、どこからともなく勇気が湧いてくるお話...また一からやりなおせばいい。時間はたくさんある。

q.f. Sankei Web

投稿者 messiah : 07:20 | コメント (2) | トラックバック

2007年08月09日

全世界的に広がる蜘蛛の巣

マイクロソフトの世界占有率No.1ブラウザと言えば、Internet explorer(略してIE)です。

このIEをたった一行のHTMLコードでクラッシュさせることができるようです。

筆者も試してみました、確かにクラッシュしました。

<style>*{position:relative}</style><table><input></table>

この一行をHTMLファイルとして保存し、ブラウザで開くと左上にテキスト入力ボックスが表示されて、次の操作をしようとするとブラウザが固まります。(OSは落ちません。多分)

偶然なのでしょうが、この事実を発見した「ぼくはまちちゃん!」が自身のブログで公表すると、たちまち世界中に反響が...(悪事千里を走る?)

このような発見は、大きな権力(この場合はマイクロソフトという大組織)に対してゆさぶりをかける可能性を秘めているため、情報の早駆けを楽しむ人々によって、あっという間に波及していく。

最初にワールド・ワイド・ウェブ(全世界的に広がる蜘蛛の巣)と命名した人はエライ!

投稿者 messiah : 08:30 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月08日

サイレント・マジョリティの“正義の声”

昨晩、新聞で、タイ警察が遅刻などの規律を乱した警察官への罰則としてサンリオの「ハローキティ」の刺繍が入ったピンク色の腕章を付けることになったという記事がありました。

口頭で注意したり、文書を提出させたりしても規律を守らない警官が多いことに業を煮やした犯罪捜査局が、こんな腕章を付けたら恥ずかしくて二度と規律を破らないだろうと考えて実施したものです。

この記事を読んだ時に、著作権のことについて触れられていなかったので、その問題は解決済みなのかなあ、と思っていましたが甘かった。(筆者が)

規律を守らせるために、当のタイ警察が著作権を無視してキャラクターをパクッていたというお粗末な話です。(国際的規律を先に破っていた)

ところが一夜明けた今日のニュースの中で、タイ警察の犯罪捜査局は「ハローキティ」の腕章使用を中止することを決めたと。

犯罪捜査局などによると、腕章について新聞で報道されたことで、7日朝から「著作権の侵害ではないか」との問い合わせが相次ぎました。

同局では「局内の限定使用で問題はない」としていましたが、「警察が著作権侵害を疑われては都合が悪い」と、デザインを元に戻すことにしました。

知的所有権に対す感度というか、認識というか...アジアの国々は(日本を除いて)極端に低い。というか“ない”と言い切れる。

日本も十分ではないが、その比ではないですね。

しかし、マスコミやインターネットで報道されると、わずか1日で一国の公的組織の方向を転換させるほどのパワーがあるのはすごいこと。

サイレント・マジョリティの“正義の声”と言えるかもしれません。

※サイレント・マジョリティ(Silent Majority)とは...
「物言わぬ多数派」という意味で、積極的な発言行為をしない大多数の勢力のこと。

追伸ですが、規律を守らない警察官を大勢作り出した当局に問題があることを思い出したので...

q.f. YOMIURI ONLINE

投稿者 messiah : 12:52 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月07日

北京五輪入場券、日本への割り当ては2万枚

北京五輪の開幕まで残すところ1年となりました。

当然、日本からも見物のために大勢の観光客が動きます。

そして、競技を見るためには入場券が必要です。

その国別割り当てが決まっているのですが、日本は17万枚を中国に要求しているのに対して、なんとわずか2万枚という回答!?

北京五輪の入場券は700万枚強を販売し、そのうち国内向けが75%、海外向けが25%となっています。

過去の五輪に比べ国内向けの割合が高いのが特徴。

まあ、人口が人口だけにこれは仕方ないですが。。。

700万枚強の25%、約180万枚を世界各国に割り当てることになりますが、参加選手数に対して2万枚は少ないような気がします。

前回のアテネでは12万枚の割り当てがあり、応援団などを十分送りこめたのですが来年は勝手が違うことになりそうです。

国内の応援を背に受けて中国のメダル数は格段に伸びるでしょうし、国威も発揚することでしょう。

一方で、抗日感情を持つ国に乗り込み少数の応援で対抗するしかない日本は、けっこう辛い状況に置かれそうです。

q.f. asahi.com

投稿者 messiah : 07:02 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月06日

ニュースのないエントリー

ニュースは常にあります。

しかし、そのニュースに興味が持てなければ、このブログで取り上げることはありません。

ブログは自分の精神状態を図るバロメーターのようなものです。

あまり気乗りのしない時は、ずぅーとニュースに興味が持てない。

しかし、乗っている時は些細なニュースでもイマジネーションを総動員して、いっぱしの記事にできる。

そう考えると...どうも最近は夏バテ。(自分自身)

しばらくはガマン。

というわけで、ニュースのないエントリーで失礼。

投稿者 messiah : 08:39 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月05日

宇宙に日本食ブームがくる日も近い

宇宙ステーションで使われている食品は、アメリカが200、ロシアが100品目あるそうです。

一方、宇宙日本食と呼ばれるものが29品目あります。

味の素の卵スープ、日清食品のラーメン、ハウス食品のレトルトカレー、マルハグループのサバの味噌煮など...

無重力状態の宇宙ステーションでは、皿の上にのせて食べることができないので、粉っぽいもの、サラサラした水っぽいものはNGなのです。

たとえば、ラーメンなら、とろみのあるドロドロしたものになるし、卵スープの場合は容器の吸い口を通るように具を細かくカットしています。

寿司、天ぷら、丼ものといった伝統的な和食は保存性が難しいので、今のメニューにはありません。

これら「宇宙日本食」は、平成20年度後半に予定されている若田宇宙飛行士の長期滞在時から登場する予定です。

栄養のバランスがとれ、美味しいと評判の日本食は今、世界的なブーム。

宇宙に日本食ブームが訪れる日も近いことでしょう。

q.f. エキサイトニュース

投稿者 messiah : 09:38 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月04日

その色にする意味

黒がブームのようです。

綿棒、歯ブラシ、トイレットパーパー、まな板、そして飛行機。

これまで白が当たり前とされてきたモノを、黒にした途端に売れ行きがグンとアップするものが続出。

黒には高級感があるので多少高くても採算がとれるようです。

もちろん、機能性を無視したものにユーザーはついてきません。

そこに必要なのは黒にする意味。

例えば、黒にすることで視認性、つまり見やすくなるといった...

気をてらったり、希少価値だけを全面に出していては話題だけで終わってしまいます。

1.ポルトガルのレノヴァ社が発売した真っ黒なトイレットペーパー。6個1890円という価格にもかかわらず、6月に日本で発売されると数日で完売。
070804-01.jpg

2.東京と北九州を結ぶ航空会社、スターフライヤー。黒の機体と革張りシートで高級感を打ち出す。7月限定で同機の化粧室に黒いトイレットペーパーを採用すると乗客の反響は大きく、準備した300個はあっという間に姿を消した。
070804-02.jpg

3.京セラの「黒いまな板」は、「従来のまな板では大根や豆腐など白い食材が見えにくい」という視覚障害者の声から生まれたヒット商品
070804-03.jpg

4.ジャックスの歯ブラシ「フレッシュブラック」は、白金などの微粒子を練り込んだ黒の特殊毛を使うことで水だけでも歯垢(しこう)を効果的に除去できる
070804-04.jpg

5.そして元祖といえば、黒い綿棒。平和メディクが業界初の黒い綿棒を発売したのは平成15年2月。今では年間約100万個を出荷する人気ぶり。
070804-05.jpg

どんなデザインであってもまず機能がありき。

機能とデザインが溶けこんでいる姿がヒットの条件ですね。

q.f. Sankei Web

投稿者 messiah : 11:20 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月03日

節電効果があがらないクール・ビズ

8/2内閣府がまとめた「クール・ビズに関する特別世論調査」によると。。。

クール・ビズを「詳しく知っている」、「聞いたことがある」と答えた人は合わせて91.2%にのぼり、この習慣に「非常に賛同する」、「ある程度賛同する」という回答も83.5%に達していることがわかりました。

ところが。。。

肝心の節電効果はさっぱり上がっていないこともわかりました。

クール・ビズが始まった平成17年以降に「冷房時の室温を高く設定した」と答えた人は13.5%、現在のオフィスなどの冷房温度設定が「28度」または「28度より高い」とした人も35.0%にとどまりました。

外回りの人(営業や外交員)と内勤の人では体感する温度差が極端に違います。

温度を設定するリモコンの誰が握っているかで節電効果は違ってくるでしょうし...

28度未満に設定できないようなエアコンを設置した事業所に、国が奨励金を出すような仕組みをつくるしかないか。

q.f. Sankei Web

投稿者 messiah : 07:47 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月02日

今度は犠牲者がでないように

いろいろなことが起きています。

今日も含めて三日目になりますが、ブログ(エントリー)を投稿できません。

何のことか?

筆者はいつも早朝にブログを投稿するのですが、ここ最近エラーが出て朝は投稿できないのです。

今日もこんな時間(夜)になって投稿しようとしています。

そろそろ、ブログシステムを変えるときべきか。

サーバーのバックボーンが遅いのかも知れないが、ブログを投稿するだけのことでストレスがたまるのはいけません。

ところで、台風が来ています。今、大分県を通過中。

このまま日本海に抜けて行きそう。

今度は犠牲者がでないように、と祈ります。

投稿者 messiah : 20:48 | コメント (3) | トラックバック

2007年08月01日

慶応大学が仮想世界に進出

慶応大学がセカンドライフにキャンパスをつくるそうです。

名づけて、慶応義塾セカンドライフキャンパス。

過去の講義を動画にしたものを公開したり、仮想通貨(リンデンドル)を介した経済活動や参加者行動を研究するとのことです。

キャンパスは、電通がセカンドライフ内に持っている仮想都市空間「バーチャル東京」に8月下旬に設置される予定です。

最近では、野村證券や三越が出店していますが、それぞれ何のためにという目的ははっきりしていません。

あくまでも現業(リアルの世界の)を仮想世界の中で延長したようなものが多いようです。

仮想世界でないとできないことが見つかれば面白いのですが...(ビジネスモデルとなりうる)

投稿者 messiah : 07:30 | コメント (0) | トラックバック