« 就労時間の27% 米企業のインターネット私用率 | HOME | 知らなくてもいいが、知っている方がずっといい? »

2005年07月15日

満場一致で決定! 知床が世界自然遺産に

United Nations[国際連合]Educational[教育]Scientific[科学]and Cultural[文化]Organization[機関]-頭文字をとってUNESCO(ユネスコ)

UNESCOは、第二次世界大戦が終わった1945年、人類が二度と戦争の惨禍を繰り返さないようにとの願いを込めて、各国政府が加盟する国際連合の専門機関として創設され、日本は1951年に加盟しました。

その活動としては次のようなものがあります。
(1) 教育
   ・ 非識字問題の解決
   ・ 初等教育の完全普及
   ・ 生涯教育に向けた教育制度の改革 など

(2) 科学
   ・ 環境科学の諸事業などの環境、社会・経済の発展に
    関する科学の推進
   ・ 科学の発展に伴う諸問題に対する人文科学の応用や
    倫理的考察

(3) 文化
   ・ 世界の文化及び自然遺産の保存、保護活動の推進
   ・ 無形文化財(伝統音楽、芸能など)の保存
   ・ 図書、文化産業発展のための協力支援

(4) コミュニケーション
   ・ 情報の自由な流通、新たな情報技術への平等な
    アクセスの促進
   ・ マスメディアや新たな情報技術をもたらす社会的、
    倫理的影響についての調査研究の実施



さて、そのUNESCOの活動の「文化」部門に「世界遺産の登録」があります。

世界遺産には文化遺産(建造物や遺跡)、自然遺産(貴重な自然環境)、その両要素が含まれる複合遺産の3種類があります。

そのうちの世界自然遺産(優れた価値のある地形、生物、景観を持った自然地域が対象)に日本の「知床」が推薦され、7/14の第29回世界遺産委員会で満場一致、わずか10分の審査で登録が決定したとのことです。

国際自然保護連合という組織が、「知床」の豊かな生態系を高く評価する報告書を出していてそれが決め手になったようです。

世界遺産に認められると世界遺産リストに掲載されるわけですが、2004年7月現在で、133ヵ国の788物件(自然遺産154、文化遺産611、自然文化複合遺産23)が掲載されています。

日本は新たに「知床」が加わって、文化遺産が10件、自然遺産が3件の合計13件が掲載されることになります。

日本の世界遺産

A知床自然遺産オホーツク海と根室海峡に挟まれた知床(北海道)、斜里町と羅臼町にまたがる知床半島とその沖合3kmまでの海域が世界自然遺産に登録されました。
B白神山地自然遺産青森県と秋田県にまたがる標高100mから1200mにおよぶ山岳地帯・白神山地。世界最大規模のブナ林が広い地域にほぼ原生のままの状態で残されていることが評価され、自然遺産として登録されています。
C日光の社寺文化遺産自然環境と一体になって配置されている日光の社寺。二荒山神社、東照宮、輪王寺などの建造物103棟と、それらを取りまく自然環境と一体になった文化的景観が文化遺産として登録されています。
D白川郷・五箇山の合掌造り集落文化遺産岐阜県と富山県にまたがる山間部の合掌造り集落。険しい山間部の豪雪に耐え、内部は養蚕に利用するために工夫された合掌造り家屋と、その周辺の自然景観が文化遺産として登録されています。
E古都京都の文化財文化遺産平安時代から江戸時代まで日本の首都であった京都の文化財。その1000年以上にわたる各時代の歴史と文化を象徴する社寺と城郭(17件)が文化遺産として登録されています。
F姫路城文化遺産白壁が美しく華やかな構成美が羽を広げて舞う白鷺にたとえられる姫路城。日本における城郭建築技術の最盛期の建造物として、現存する城郭建築の最高傑作として文化遺産に登録されています。
G古都奈良の文化財文化遺産日本国家の基礎が整った奈良時代の文化財。その時代の文化をそのままに伝える春日神社、東大寺、春日山原始林などの社寺と自然景観(8件)が文化遺産として登録されています。
H法隆寺地域の仏教建造物文化遺産7世紀初期から建立がはじまった飛鳥時代の仏教建造物。現存する木造建築物としては世界最古の法隆寺と、現存する最古の三重塔のある法起寺が文化遺産として登録されています。
I紀伊山地の霊場と参詣道文化遺産紀伊山地の3つの霊場(熊野三山、吉野・大峯、高野山)とそれらを結ぶ参詣道。世界的にも類例のない長い歴史を誇る社寺と、自然が織りなす文化的景観が文化遺産として登録されています。
J広島の平和記念碑(原爆ドーム)文化遺産1945年(昭和20年)8月6日、広島市に投下された原子爆弾によって破壊された広島県産業奨励館の残骸。人類にとっては負の遺産ですが、後世に引き継ぐべき「歴史の生き証人」として文化遺産に登録されています。
K厳島神社文化遺産国際的にも例がない潮の干満を利用して設計された厳島神社。その周辺にある大鳥居、五重塔などの建造物と、前面の海、背後の弥山原始林一帯が文化遺産として登録されています。
L屋久島自然遺産日本特産の杉のすぐれた生育地である屋久島。南の植物から北の植物へと連続的に変化する植生(垂直分布)が見られること、照葉樹林が広範囲に原生状態で残されていることなどが評価され自然遺産として登録されています。
M琉球王国のグスク及び関連遺跡群文化遺産三山時代から琉球王国時代におけるグスクと関連遺跡。14世紀後半から生み出された独自の文化を伝えるグスク(5件)と関連遺跡(4件)が文化遺産として登録されています。

これで見ると、寒暖の気候が織りなす豊かな自然に恵まれた地域が自然遺産として指定さていることや、かつて政治や文化の中心であった地域が多く選ばれているのがわかります。

by 平和がいちばん

投稿者 messiah : 2005年07月15日 13:27

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://go1by1.com/mt/cgi-bin/mt-tb.cgi/216

このリストは、次のエントリーを参照しています: 満場一致で決定! 知床が世界自然遺産に:

» 世界遺産 from 書家のあとつぎのおもうこと。
『南アフリカ・ダーバンで開かれている「国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)」の第29回世界遺産委員会で、14日午前(日本時間14日午後)、北海道・知床の世界自然... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年07月15日 18:38

コメント

コメントしてください




保存しますか?


▲TOP   ■HOME