« [14] MySQLのインスト-ルと設定(前編) | HOME | [16] MySQLのインストールと設定(後編) »

2004年11月30日

[15] Movable Typeのディレクトリ構成を決めよう!

ここで少し回り道になりますが、Movable Typeのディレクトリ構成を決めておきます。ディレクトリ構成とはプログラムやデータをどの階層のどのディレクトリ(フォルダ)に保存するかということです。Movable Typeでブログを作成した場合にプログラムやデータがサーバー上でどんなふうに管理されるのかを知っておいても損はしません。後でMovable Typeをインストールする時の予備知識にもなります。それでは次の図をご覧ください。

下図はサーバー(私の場合はWinMe)のローカルディスクC:の中に、Movable Typeのインストールによって今後どのようなフォルダが作られるのかを示しています。(現時点ではC:¥WWW¥pubulic_htmlフォルダしか作られていませんが)

Movable Typeのディレクトリ構成
Movable Typeのディレクトリ構成

・Webフォルダ
 C:¥の直ぐ下層のフォルダ。慣習的にWWWという名称が使われますが別の名前でもよいし、このフォルダを省略しても
 構いません。但し、C:¥の直ぐ下にプログラムやデータを置くことだけは絶対に避けます。
・ドキュメントルートフォルダ
 慣習的にpublic_htmlという名称が使われますが別の名前でも構いません。このフォルダはインターネット(または外部の
 コンピュータ)から見た時に最も根元の階層(ルートディレクトリ)に見えます。([7]項参照)
・Movable Typeフォルダ
 Movable Typeの全ファイルを格納するフォルダという意味でmtと名付けましたが、これも名称は何でも構いません。
・CGIフォルダ
 Movable Typeのプログラム(CGI)を格納するフォルダ。慣習的にcgi-binという名称が使われますが別の名前でも構い
 ません。
 ※ 安定性を確保するために、レンタルサーバーの中にはプログラム(CGI)を格納するフォルダが指定されている場合が
   あります。その場合に、慣習的にcgi-binという名称のフォルダが指定されます。(この時、cgi-binフォルダ以外での
   プログラム実行はできなくなる)
・ブログ分類フォルダ
 Movable Type(個人利用の無償版)は1つの環境の中で最大3つの異なるブログを作成して管理できます。これらのブロ
 グを別々に管理するために適当な名称のフォルダを作成します。ここでは3つのうちの1つのブログ用にparという名称の
 フォルダを作成します。後述しますが、このparはMySQLのデータベース名としても利用することにします。
 ※ MySQLのデータベース名にparを使うのは、後で見た時に両者の対応関係が分かりやすいからです。(別の名称を
   使っても構いません)

                      Movable Type            MySQL


・アーカイブフォルダ(Movable Typeが自動的に作ってくれる)
 記事、カテゴリー、画像などの保管データをまとめて格納するフォルダ
 ※ アーカイブとは複数のファイルを1つにまとめること
・年フォルダ(Movable Typeが自動的に作ってくれる)
 ブログの本文などを西暦年別に格納するために作成されるフォルダ。(2004、2005、2006、・・・)
・月フォルダ(Movable Typeが自動的に作ってくれる)
 ブログの本文などを月別に格納するために作成されるフォルダ(01、02、03、・・・10、11、12)
 ※ このフォルダの下にも日付に関するフォルダ(週、日)が出来ますが図では省略しています。
・カテゴリーフォルダ(Movable Typeが自動的に作ってくれる)
 ブログの本文などをカテゴリー別に格納するために作成されるフォルダ(cat1、cat2、cat3、・・・)
・画像フォルダ
 ブログに貼り付ける写真などの画像を格納するフォルダ。ユーザーが名称を自由に決められます。

ここで紹介したMovable Typeのディレクトリ構成はほんの一例です。後述するMovable Typeのmt.cfgという環境設定ファイルとの整合がとれていれば、階層構造やフォルダ名称は自由に設定できます。

(参考)
ブログ本文などを格納するデータベースとしてBerkeley DB(DB_File)を使用する場合のディレクトリ構成ですが、DBという名称のフォルダを自分で作成して(例えばMovable Typeフォルダの下層などに)配置しておく必要があります。このDBフォルダにデータベースが格納されます。これに対してMySQLの場合は通常、サーバーのC:¥mysql¥dataフォルダの下の(ここで言うと)parフォルダにデータベースが格納されます。

それではMySQLの設定に戻ります。
【 続 く 】

ブログ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 奮戦記

投稿者 messiah : 2004年11月30日 00:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://go1by1.com/mt/cgi-bin/mt-tb.cgi/15

コメント

コメントしてください




保存しますか?


▲TOP   ■HOME